.
最近ランチに行けていないので、FC店の朝食 日本の朝食の定番 通称「鮭定」を食べ比べ企画w
牛丼は美味しいけど、焼魚はごくごく普通。
値段相応ってところでしょうか。
松屋朝食の特徴は選べる小鉢。
ミニ牛皿、納豆、とろろ、冷奴から 好きな一品を選ぶシステム
店員さんから写真付メニュー表を見せられるのですが、この日納豆が売切れ。
『売切れ』 とラベルライターのシールが貼られていたけど 今は納豆の取り扱い止めたの?
3店舗とも魚はレンチンなのか湯煎なのか分かりませんが、松屋が一番魚の皮がパリパリでした。
なので松屋だけは皮まで食べちゃいます♪ (個人的にネチョネチョ皮は苦手なのです)
他2店では食品表示を考慮して 『鮭定食』 ではなく 『焼魚定食』と濁していますが、
すき家は堂々と 『鮭朝食』と表記
鮭も鱒(サーモントラウト)も同じサケ科サケ属の仲間
でも一般的に海で育てば『サケ』、川で育てば『マス』とされているので、海水養殖のサーモントラウトは
鮭でOK?
まぁ どうでもいいや(笑)
3店の中では一番大きいですかね。
お新香ではなく、ひじきの小鉢が付いて最安388円は立派でしょう。。。
3店舗の中では "すき家"が大きくて、安くて、のりが大きいので巻きやすいw
今回は すき家に軍配ですかね(^^)
.